専門研究職員(国立天文台野辺山宇宙電波観測所)募集案内
自然科学研究機構 国立天文台 特定契約職員(専門研究職員)の募集(1名)
自然科学研究機構 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所では下記の要領で特定契約職員(専門研究職員)を募集いたします。
業務内容
野辺山宇宙電波観測所では、45mミリ波電波望遠鏡、ASTE 10mサブミリ波望遠鏡(チリアタカマ高地)を共同利用運用している。今回募集する専門研究職員は、野辺山宇宙電波観測所のASTEグループに属し、ASTEの運用、保守、改良の一翼を担う。具体的には、以下の仕事を担当していただきます。
1)ASTEの立ち上げ観測と科学運用
(観測装置の搭載・試験、望遠鏡の性能評価や性能向上、観測運用など)
2)ASTE望遠鏡システムやインフラストラクチャーの維持管理
(望遠鏡、制御/解析計算機、発電機等の保守、観測データ回収、ASTE関連設備の管理運用など)
3)ASTE観測システムの開発サポート
(制御/解析ソフトウエアの試験や改良、環境や装置のモニターシステムの改良など)
身分・待遇
特定契約職員(専門研究職員)
給与は、おおむね国立大学助教または教務職員相当。
健康保険は社会保険、年金は厚生年金に加入となります。
勤務時間
週 5 日/38.75時間
勤務地
野辺山宇宙電波観測所(長野県南佐久郡南牧村野辺山)
任期
2011年度末(2012 年3 月末日)まで。年度末毎に雇用更新可、最長2016 年3 月末日まで。
採用予定日
決定後できるだけ早い時期
採用人数
1名
応募資格
修士取得済みの方、もしくはそれに相当する能力を有される方。
注意:原則的に勤務時間の全てを業務にあてる職です。
以下のスキル、経験を有していることが望ましい
1)天文観測装置の科学運用や、超高地での観測・実験の経験。
2)天文観測もしくは電波観測のデータ解析の経験。
3)外国語の読解、意思疎通ができること(英語は必須、スペイン語ができれば尚可)。
外国での研究・仕事等の経験があることが望ましい。
4)普通自動車運転免許を有すること。
提出書類
(1)履歴書
(2)関連するこれまでの経験・実績を含め、抱負をまとめた文章(A4で2頁程度)。
(3)できるだけ迅速に連絡がとれる連絡先(複数可)。
※応募書類には「特定契約職員(野辺山宇宙電波観測所)応募」の旨を明記してください。
締め切り
2011年6月16日(17時必着)
書類提出先
野辺山宇宙電波観測所
〒384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山462-2
お問い合わせ先
・野辺山宇宙電波観測所ASTE鏡運用マネージャー 大島泰
TEL:0267-98-4365
e-mail: tai.oshima @ nao.ac.jp (@前後のブランクは不要)
もしくは、
・観測所長・川辺良平
TEL:0267-98-4400
e-mail:ryo.kawabe @ nao.ac.jp (@前後のブランクは不要)