研究紹介 2023年 「中質量ブラックホール」 詳細はこちら 「宇宙ジェットは宇宙のお掃除屋さん〜野辺山45m電波望遠鏡で探る宇宙ジェットと分子雲〜」 詳細はこちら 「大質量星の作り方」 詳細はこちら 「AIが見た天の川」 詳細はこちら 「棒渦巻銀河における星形成抑制現象」 詳細はこちら 2022年 『新受信機7BEEで探る星の誕生の謎』 高校生・一般向け 詳細はこちら 『星の誕生を電波で見てみよう』 小学高学年・中学生向け 詳細はこちら 『カーボン・チェーンが解き明かす星形成領域の進化と環境』 高校生・一般向け 詳細はこちら 『火の鳥 プロジェクト』 小学生・中学生向け 詳細はこちら 『星の最終進化始まりの兆候を発見』高校生・一般向け 詳細はこちら 『星を作るレシピ(大きな星の場合)』高校生・一般向け 詳細はこちら 『新受信機eQ : 超広帯域で実現する新しい電波天文学』高校生・一般向け 詳細はこちら 2020年 オリオン座の「もうすぐ星が生まれる場所」目録完成 大阪府立大学1.85m紹介 大阪府立大学 SPARTの紹介 2019年 『大質量星が誕生する領域の化学組成とその進化の解明』 詳細はこちら 電波天文学を知ろう! 電波天文学を知ろう 2023 「夜空を見てみよう」 詳細はこちら 「電波で見る宇宙」 詳細はこちら 「星の生まれるところ」 詳細はこちら 「いろいろな銀河」 詳細はこちら 動画で巡る野辺山宇宙電波観測所 電波天文学の聖地 野辺山宇宙電波観測所 国立天文台野辺山 秘境ツアー 謎の地下トンネル編 国立天文台野辺山 秘境ツアー 野辺山黄金伝説編 360°カメラで天文台ツアー 見学コース早周り 360°カメラで45ツアー「地上から副鏡へ」 360°カメラで45ツアー「地上から第一反射鏡へ」 折り紙 折り紙の折り方などはこちら(ダウンロードできます) 折り紙で「ながれ星」をおろう! 折り紙で「星」を折ろう 折り紙で「棒渦巻銀河」を折ろう! 折り紙でわかるパラボラアンテナ 折り紙で「でんぱ望遠鏡」を折ろう! 折り紙で「日時計」を折ろう その他 座談会 国立天文台野辺山 技術者たちの座談会 天文学を目指す君へ 天文学を目指す君へ~天文学への道 vol 1~ 天文学を目指す君へ~研究の話をしよう vol 2~ 三鷹ネットワーク大学 三鷹ネットワーク大学 アストロノミーパブ(海部宣男氏 ダイジェスト) 三鷹ネットワーク大学 アストロノミーパブ(海部宣男氏) 静止画 45m電波望遠鏡 太陽電波強度偏波計 ミリ波干渉計 電波へリオグラフ 全景 NROかわらばん 電波天文学のひみつ ギャラリー パンフレットダウンロード 画像利用に関するお問い合わせ