最新情報 選択してください 最新情報 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 研究成果 2023.09.14 星の創造の舞台!! オリオン座でのフィラメント分裂による新たな星の誕生の証拠 2023.07.06 45m電波望遠鏡ペンキ塗り体験20238月3日(木)45m望遠鏡を支えるレールを綺麗にする体験イベントを開催予定です。 2023.06.30 星の材料があるのに星が誕生しない!?:棒渦巻銀河における星形成抑制現象 2023.05.26 KAGONMAプロジェクト:アンモニア分子の広域観測でさぐる星間ガス雲の温度分布と星形成 2023.05.18 X線連星から噴き出す宇宙ジェットはパワフルな宇宙のお掃除屋さん:宇宙ジェットで掃き集められた分子雲を新発見 2023.03.27 特別公開2023の日程が決まりました。7月22日にオンラインで開催、8月26日に現地で開催予定です。 2023.02.16 天の川銀河中心核近傍で「おたまじゃくし」分子雲を発見 -ブラックホールと戯れ中?- 2023.1.30 「野辺山観測所 星空撮影イベント2023冬」と 「野辺山観測所ナイトツアー2023冬」が地元南牧村振興公社主催により行われます。詳細はベジタボールウィズのホームページをご参照ください。 2023.01.27 世界初! AIが描く 天の川銀河のガス雲分布:約14万個の「星の誕生候補地」を推定 2022.10.21 野辺山45m電波望遠鏡を使った高校生向け野辺山電波天文実習、"君も天文学者!「八ヶ岳☆s(スターズ)」 " が、総合研究大学院大学(総研大)により開催されます。長野県内の高校生が対象です。詳細は、総研大ホームページをご確認ください。 2022.10.03 野辺山観測所構内での星空撮影イベントが地元南牧村振興公社主催により行われます。詳細はベジタボールウィズのホームページをご参照ください。 2022.06.09 特別公開2022「野辺山40年と新しい挑戦」の当日現地企画は中止となりました。オンライン企画を拡充し、現地は分散・無人企画を実施します。 2022.06.09 特別公開2022「野辺山40年と新しい挑戦」の開催日を掲載しました。「今年度の特別公開は、8月28日(日)に開催します。 現地企画とオンライン講演会のハイブリッド開催の予定です。」 2022.03.29 天の川銀河の腕間にて巨大フィラメント状ガス雲を発見、そして星団形成の起源を解明! 2022.03.12 野辺山45m電波望遠鏡の望遠鏡時間有料化について(英文) 2022.03.10 KAGONMAプロジェクト: 星の誕生が分子雲に与える影響範囲を知る 2022.03.02 重い星の誕生のようす,また一歩解明! 2022.02.18 「野辺山宇宙電波観測所40周年記念式典」を開催 2022.01.12 2021-2022年度のアンテナ能率を公開しました。 2022.01.06 NRO速報(No.139) 『H22+Z45 同時観測 ファーストライト!』