国立天文台野辺山、筑波大学農林技術センター八ヶ岳演習林、信州大学農学部野辺山ステーション地元感謝デー
国立天文台野辺山、筑波大学農林技術センター八ヶ岳演習林、信州大学農学部野辺山ステーションが共同で行う地元感謝デー。
今年は天文台での開催です。地元、南牧村と川上村の皆様を対象にした特別な1日。
普段はなかなか行けない村内の研究施設をこの機会にぜひ訪ねてみてください!参加無料
★開催日★
2017年12月9日(土) 13:00〜19:00頃
★開催場所★
国立天文台野辺山宇宙電波観測所
スケジュール
◆受付開始 13:00
◆天文台施設見学ツアー 13:30 発
天文台職員がご案内する約1時間のツアーです。
◆講演会 15:00~16:30
質問コーナーもあります
◆ 4Dシアター上映 16:30 ~
4次元デジタル宇宙シアター。立体映像と解説員の案内で宇宙の謎に迫ります。
対象:小学生以上
16:30・17:30 の2回上映 1回約30分
◆観望会 17:30 ~18:30
天候により中止となる場合があります。
●講演内容●
〇筑波大学「ヤマネ生息調査について」15:00~15:30
講師:杉山昌典 (筑波大学八ヶ岳演習林 技術専門職員)
〇信州大学「持続的な農業のために可給態窒素に注目してみませんか」15:30~16:00
講師:関沼幹夫 (信州大学農学部 助手)
〇国立天文台 「野辺山45m電波望遠鏡で見る天の川」 16:00~16:30
講師:梅本智文 (国立天文台野辺山宇宙電波観測所 助教)
[an error occurred while processing this directive]