特別公開2023 (オンサイト)
野辺山高原にある国立天文台野辺山での現地企画です!
新情報:イベント情報を更新しました(8/23)
開催日時 | 8月26日(土) 午前9時30分〜午後4時(注)この日は入構できる時間が上記時間のみになります |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イベント内容 |
45 ゾーン
展示棟 ゾーン
太陽 ゾーン
1.85m ゾーン
林 ゾーン
その他
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
行きかた | アクセス地図などはこちらへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
そのほか |
入場無料。 車をご利用の方: 無料駐車場あり。観測所前駐車場(70台)、臨時駐車場(200台程度)。観測所入口にて警備員が空いている駐車場へ誘導します。臨時駐車場は、観測所前駐車場が満車になるまで利用できません。臨時駐車場と観測所は無料シャトルバスを運行します。 列車をご利用の方: 野辺山駅と観測所間の無料シャトルバスを運行します。 南牧村の運行する野辺山周辺観光バス くるり野辺山もありますのでご利用ください。 レンタサイクル:野辺山駅前のレンタサイクルを利用可能です。自転車で来所された方は、守衛所横の駐輪場に駐車してください。構内は自転車進入禁止です。 >>> シャトルバス運行表はこちら ほとんどが屋外でのイベントです。 服装や雨具など当日の気象情報に合わせたご準備をお願いします。 午後より雨の予報となっております。傘をご持参ください。 ペットの同伴について: 屋外は入場可能です。屋内は同伴いただけません。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
禁止事項など | 自転車・自動車などの乗り入れはできません。 指定された場所では携帯電話を機内モードにするなどして電波を出さないようお願いします。 ドローンの使用は禁止しています。 喫煙は指定された場所のみでお願いします。 |