[ Japanese | English ]

Last Update: 22nd May 2018


論文に記載する謝辞について

野辺山45m電波望遠鏡のデータを用いた論文を出版する際には、以下の謝辞のいずれかを論文中に含めていただくようお願いいたします。

(本文中で)

based on observations at the Nobeyama Radio Observatory (NRO)

(脚注で)

Nobeyama Radio Observatory is a branch of the National Astronomical Observatory of Japan, National Institutes of Natural Sciences.

(脚注あるいは謝辞で)

The Nobeyama 45-m radio telescope is operated by Nobeyama Radio Observatory, a branch of National Astronomical Observatory of Japan.

装置・技術に関する論文・プロシーディング

以下の装置・技術を使われた場合には、合わせて関連論文・プロシーディングを引用してください。

現在野辺山45m電波望遠鏡に搭載されている装置・技術に関する論文・プロシーディング

受信機
  1. FOREST
    Minamidani et al. 2016, Proc. SPIE 9914, 99141Z
  2. TZ
    Nakajima et al. 2013, PASP, 125, 252
  3. Z45
    Nakamura et al. 2015, PASJ, 67, 117
バックエンド
  1. SAM45
    Kuno et al. 2011, General Assembly and Scientific Symposium, XXXth URSI, JP2-19
    Kamazaki et al. 2012, PASJ, 64, 29
観測技術
  1. On-The-Fly Mapping
    Sawada et al. 2008, PASJ, 60, 445

過去に搭載されていた装置・技術に関する論文・プロシーディング

受信機
  1. The 25-BEam Array Receiver System (BEARS)
    Sunada et al. 2000, SPIE, 4015, 237--246
  2. T100
    Nakajima et al. 2008, PASJ, 60, 435
  3. S40
    Tsuboi et al. 1987, Int. J. Infrared Millimeter Waves, 8, 1--10
  4. S80/S100
    Inatani et al. 1986, IEEE Trans. Magn., 23, 2, 1263--1266
  5. S115Q
    Sunada et al. 1995, ASPC, 75, 230--237
  6. S150
    Ukita & Tsuboi 1994, Proc. IEEE, 82, 725--733
バックエンド
  1. Auto Correlator: AC45
    Sorai et al. 2000, SPIE, 4015, 86--95